Don't Stop DA PUMP! > VARIETY > REPORT > 【DA PUMP 工業高校舞踊科 生徒名簿】 |
- DA PUMP 工業高校舞踊科 生徒名簿-
+ |
DA PUMP 工業高校舞踏科 【疾風乱舞】 生徒名簿です。その他の生徒は「歴代生徒名簿」へ |
+ |
ここに掲載したデータはネットでひたすら検索して集めたデータです。古いもの、正しくないものも
含まれているかもしれません。メール等でご指摘いただけるとありがたいです。 |

Dancer |
: |
YANAGI / KOJI / SO / TAKA / KAZUHIRO |
Support Dancer |
: |
TAKAFUMI |
Staging&Choreography |
: |
DA PUMP / YANAGI / KOJI / SO / TAKA / KAZUHIRO / MASAKI |
YANAGI
柳 宗明 (4/21生まれ) Style/pop'ing 【Capoeira Japan / O.G.S (OrientalGangStars)】
1998年「Expression」から全てのツアーにダンサー・コレオグラファーとして参加
2002年「the NEXT EXIT」以後、演出も手がけていらっしゃいます。‘パンプが全幅の信頼を寄せる’(※1)
焼き鳥屋のオヤジ(※2)です。
カポエラの修行をしたYANAGIさんがビリンバウを弾きこなす(※3)のは納得ですが、「the
NEXT EXIT」でヴァイオリンまで披露された(※4)のにはびっくりでした。
プチネタですが、江角マキコさんがカポエラに挑戦したアツギのストッキングのCM(2002年)、振り付けはYANAGIさんだそうです。・・さらに超プチネタですが、ゲーマーでヨーヨーの達人だといううわさが・・・
1985年、ブレイクダンスチーム「Rock City Force」を結成。
1987年、N.Y.でHIP HOPを学び、帰国後コロッケ、松田聖子、小泉今日子、田原俊彦など数々の有名タレントの演出・振り付けを手掛ける。
1988年、オールジャンルダンスチーム「Gypsy」結成。
1995年、カポエラ修行のためブラジルに渡る。帰国後「Capoeira Japan」を結成。
カポエラの第一人者。 |
※1 「いま裸にしたい男たち」ナレーションより
※2 「少年チャンプル」で筧利夫にさんざん言われていた(笑)
※3 「BEAT BALL」ダンスコーナーにて
※4 「Everybody Join Us (in The Party)」にて |
|
|
|
KOJI
二見 耕史 (1965?/12/23生まれ) Style/HOUSE 【ROOTS / ALMA】
1998年「Expression」から全てのツアーにダンサー・コレオグラファーとして参加
DSDより「バンダナが日本一似合う男」に認定させていただきます!(笑)
YANAGIさんと共にダパンプ工業高校舞踏科の2本柱ですね。穏やかな笑顔と大きなダンスが大好きです。あと軸が全くぶれないきれいなターンも!
トウキョウダンスマガジンサイトにロングインタビューがあります。 [>People>KOJI]
17歳のとき映画『フラッシュダンス』に影響を受けダンスを始める。
1990年、24歳で「ZOO」としてテレビ番組『DADA』に出演。
「ZOO」を抜け「JSB(Japanese Soul Brothers)」を結成。
1990・92年にはボビー・ブラウンの日本公演でバックダンサーをつとめる。
その後N.Y.でHOUSE STYLEの魅力にはまり、1993「ROOTS」を結成。日本にハウスダンスを紹介する。
TRF、安室奈美恵、DA PUMP、浜崎あゆみなどのバックダンサー・コレオグラファーとして活躍。 |
|
SO
市村 聡 (1966/04/13生まれ) Style/LOCKIN'&SOUL 【BeBopCrew】
2001年「TheAmazingDP」からダンサー・コレオグラファーとして参加
とにかくいろんな経歴をお持ちでびっくり! とても洒落た雰囲気を持っているなぁ・・・という印象があります。UMEさんとSOさんが並ぶととっても大人の洒落た雰囲気に♪ YUKINARIファンとしては、「TheAmazingDP」の「Rollin’Fall
in Love」でYUKINARIと踊る姿は見逃せません。「the NEXT EXIT」の「Somebody」で踊っているSOさんも素敵♪
♪Fukuoka Dance Stage♪にBeBopCrew(SOさん)、21.5(KOHSUKEさん)、S.T.O(TAKAさん)の動画があります [>イベントレポ>各イベントレポへ]
1987年、地元福岡のダンスチームIMPERIAL JB'sに入団。1988年ダンス修行のため渡米。帰国後CMやイベントステージなどで活躍。
1989年、新チームデ・ラ・ダンスを結成し上京。CMやテレビ、PVなどで活躍。また映画「もうひとつの原宿物語」に出演し、SAMやYANAGI、SHUらと共演。
1991年、BeBopCrew結成のため帰福。数々のイベントやバブルガムブラザーズのバックダンサー、CMなどをこなす。1993年には東映Vシネマ「ハートブレイカー」に準主役で出演。
福岡にStudioFeelというダンス教室を開設し後輩の指導にもあたっている。 |
|
TAKA
園田 豊 (1969/10/17生まれ) Style/HIP HOP 【S.T.O / BEASTLES】
2000年「BEAT BALL」からダンサー・コレオグラファーとして参加
「Angelize」の振り付けでおなじみですね。一気にパーティーが始まったようなかっこかわいい「Angelize」のダンスは、「the
NEXT EXIT」の中でも大のお気に入りです♪
パンプ同様、故郷を大切にされているところがいいなぁ・・・と思います。ダンスも大好き!
広島県グラフ誌「すこぶる広島」にTAKAさんのインタビュー記事があります。必読! [バックナンバーリスト>1999年11月号Vol.27>特集広島発新文化創造>世界へ、世界から]
広島市生まれ。学生時代は世界史の教師になるための勉強もしていた。
14歳の時、映画『ブレイクダンス』を見てダンスを始める。以来、数々のダンスコンテストにて25回の入賞。ダンサーの登竜門とされる「ダンスディライト」でも個人最多入賞を果たす。
1989年に名古屋で開催された「世界デザイン博」のストリートアーティスト部門にて最優秀賞、1991年にはソニーレコード主催「米米クラブSHAKE
HIP ダンスコンテスト」で全国大会優勝。そして日本テレビの「たけしの元気が出るテレビ」のダンス甲子園に出場し、第三回ダンス甲子園全国大会やダンス甲子園ビデオに出演。
2000年2月にはRAVE2001にて審査員及びSPEECHのTV
LiveをTRFのSAMと山本タツオと共に務めた。又、auやJ-PHONEの西日本でのCM及びイベントの演出、振り付けを担当。
現在はDA PUMPのツアーの振り付け、又バックダンサーとして活動する傍ら、ダンスディライトマガジンにてインタビューコーナーを連載中。そのほかダンスイベントのプロデュースや審査員、舞台や映像番組の演出を手掛けるなど、多彩な活躍をみせる。 |
|
KAZUHIRO
新垣 和泰 (02/28生まれ) Style/B-BOY 【ORIGINAL QUEST / O.G.S (OrientalGangStars)】
2003年「REBORN」からダンサー・コレオグラファーとして参加
いやぁ・・動きがダイナミックで速すぎてアタシにはよくわかりません(笑)
すごいっす! ソロダンスはいつもあんぐりと口を開けてみてます。 B-BOY DYNAMICSに2003UKチャンピオンシップ、JAPAN ALL STARSのレポートがあります [>UK CHAMPIONSHIPS>2003年大会レポートへ]
MCハマーに影響を受けダンスを始める。
1998年、ポップ&ブレイキングチーム「ORIGINAL QUEST」を結成、沖縄県内で活動を始める。
1999年、L.A ・大阪・東京へダンス修行始動。
2001年、TEAM JAPAN として B-BOY SUMMIT 5 on 5でベスト4、"TEAM OHH"としてBOTY
FINAL 2位。
2003年、JAPAN ALL STARSとしてUK B-Boy CHAMPIONSHIP 2003に出場。ソロバトル部門BEST4。 |
|
|
|
|
1998
Expression |
1999
Higher & Higher |
2000
BEAT BALL |
2001
the Amazing DP |
2002
the NEXT EXIT |
2003
REBORN |
2004
疾風乱舞 |
YANAGI |
KOJI |
|
|
TAKA |
EIJI |
|
|
SO |
Kango |
|
|
|
|
KAZUHIRO |
SHUN |
|
|
|
|
SHU |
|
|
|
|
UME |
|
|
TETSUYA |
|
|
MITSU |
|
|
|
JUNJI |
|
|
KOTA |
KOHSUKE |
|
|
>> 歴代生徒名簿へ |