|
2001/09/15-16 in 国立代々木競技場第一体育館 |
|
MC&エトセトラ編 かなりあやふやだけど、順不同、覚えてる限りで
|
+ |
15日のMCかも? |
|
自己紹介、
KENは男前ランキング600位だそう。
ISSAのことは「沖縄で5年間首位をキープ」と紹介してた。
何のときだったか忘れたけど、YUKINARIのサタデーナイトフィーバーポーズ、そしてそのままクネクネ・・・かわいかった!
「I wonder...」のあと、KEN&SHINOBUが下がりステージ上にはISSA&YUKINARI。
YUKINARI 「ISSAの声いいよね」「2人でカラオケに行きたい」
ISSA「よく行ったね」
でもYUKINARIは良く覚えてない様子。
ISSAはよくバラードを歌うそうで、そんなISSAを見てYUKINARIは男ながらほほを赤らめてしまうとか。
そしてそんなYUKINARIを見てISSAもほほを赤らめるそう。
KEN&SHINOBUが登場するとISSAはさっさと退場するが、YUKINARIは立ち去りがたそう。
KENいわく、この2人は「ダパンプの汚れ2人」なんだそう(笑)
SHINOBUが腕毛をなでつけているのをKENが突っ込んで毛の話に。
ドアップになったSHINOBUの腕毛に会場が「えぇ〜っ」と言うと、
「「え〜」言うな」「男なんだから」というようなことを言っていた(と思う)。
しばらく毛博士SHINOBUの毛うんちくが続く。
「毛は体の大事な部分を守っている」と説明していると
KENが「何毛は?(どこを守っているのか)」といろいろ質問。
「もみ上げは?」「口ひげは?」でかなり困って、苦し紛れに何か言ってたんだけどなぁ、忘れちゃった。
ウケたのに。
写真集のSHINOBUとYUKINARIの怪しい写真についてKENちゃんが真相を究明。
着替え中、パンツをずり下ろしている状態でSHINOBUに呼ばれ、
「ちょっとここに座ってみ」「肩に手まわしてみ」「気持ちいい顔してみ」と
言われるままにしていたら、あのポラだったそう。
そんなYUKINARIの説明をKENちゃんが黙って聞いているはずがない。
マイクを持ったまま身振り手振りで話すのがやりづらそうなYUKINARIから、
「マイク持っててやるよ」とマイクを受け取り、上下に動かしてみたり引いてみたり。
それに素直についていくYUKINARIがかぁわぁいぃいぃ!!
最後には思いっきりYUKINARIの口(歯茎?)にゴチッ!
見てるこっちも痛いわ・・・
そのときISSAは何をしていたかと言う話になり、
SHINOBUが「多分・・」と再現したのは、全く普通の動作。
最後に時計を見る動作をすると、ISSAから「いや俺撮影のとき時計しないから」とつっこみ。
「いや俺はきっとこうだと思う」とKENちゃんが、ピッチングの真似&遠くを見つめる動作。
かなりウケました。
結局「鏡の自分と話をしていた」ということになると、ISSAは
「そういうこともあります」。
「SHINOBUもそういうところがある」とYUKINARIが、一緒に暮らしていた頃
SHINOBUがふくらはぎを鏡に映して眺めていたと言う話を暴露。
オープニングのヒーローについて。
あれは「地球を守るヒーロー」だそう。
YUKINARI、KEN、ISSA、SHINOBUの順にポーズを決めていて、それを再現してくれることに。
自分でキャッチコピーのようなものをつけてYUKINARIからやってみようってことになり、
まずYUKINARIがポーズを決めながら「黒い流星!アズマ!」。
(KENちゃんにじゃまされてなかなか言わせてもらえなかったんだけどね(笑))
「なんでアズマ?」「YUKIでいいじゃん!」といっせいに突っ込まれるYUKINARI。
ちなみにYUKINARIはヌンチャクポーズ、KENちゃんは拳法、
ISSAは気合で倒すから手を前に出したポーズ。
SHINOBUは・・・あれ?SHINOBUどんなんだっけ(笑)
最後のお決まり「気をつけてお帰りください」は、KENちゃんに振られてYUKINARIが。
「みんなが怪我をするとDA PUMPは悲しい」「平和が一番」と
かわいく言ってました。
多分こんな感じ・・・
|
+ |
多分16日 |
|
自己紹介ではSHINOBUが小浜島までの行き方を解説。
KEN&YUKINARIから「長いな!」とツッコミが入る。
KENちゃんの「アナタのお名前なんてーの?♪」というフリに、
かまわず小浜島への行き方を続けるSHINOBUに、再びKEN&YUKINARIから
「違うだろ!」のツッコミ。
結局最後まで解説してた。
でもISSAは「小浜島には絶対行きたくない!」
原因はSHINOBUのお父さんらしい。
さんざん飲んで寝てるのに朝6時に起こされてまた飲まされるんだそう。(笑)
で、それぞれのお父さんの話をしていると、(多分)KENが
「オープニングでそれぞれのお父さんが出てきたら面白い」って(笑)
会場は「誰?」って(笑)
本人達はきっともじもじしてるって(笑)
SHINOBUのお父さんはきっとじっと立ってられなくて「どもどもっ」ってやっちゃうって(笑)
「I wonder...」のあとのISSA&YUKINARIは、「世界、宇宙で一番大事な人」の歌詞(多分)に触れ、
世界で一番大事なものは何か?と言う話に。
YUKINARIは家族。
ISSAは家族も含め、仲間、周りにいる人たち・・って言ってた(と思う)。
KEN&SHINOBUはその話を受けて、
KEN「ぽちゃぽちゃした人が大事なものは家族とか言ってたけど、ISSAが言えばかっこいいのに」って(笑)
その後YUKINARIを示唆しながら映画「ベイブ」の話をし出すと、
再び登場したYUKINARIが「ちょっとまてー!」。「ピンク色じゃないし」と必死で否定してた。(笑)
ISSAも登場し、KENちゃんが「ISSAとYUKINARIと話したい」とSHINOBUをのけ者(笑)に。
昨日もハブ(笑)にされたSHINOBU。
ISSAが哀れんで
「道で会っても石とかぶつけないで下さい」って会場に呼びかけてた。
そして、3人でISSAの右腕の十字架の話を。
十字にキラキラしたものが貼ってあって、それをカメラでアップで写して見せてくれた。
「沢田研二さんに負けないように」と言いながら「勝手にしやがれ」を歌うISSA。
もう一回歌って!とKEN&会場。
ISSA・・♪壁際に寝返りうって〜♪
そのあとを続けるKEN・・♪(多分歌詞間違えてたと思う)♪
さらにSHINOBUが続けて・・♪やっぱり〜お前は〜出て行くんだね〜♪
そこで止まってしまい「続けろよ」「続けて歌うとこだろ」と責められるYUKINARI。
YUKINARIは会話に入っていなかったSHINOBUが、あまりにも自然に入ってきたのでびっくりしていたそう。
最後の挨拶は今日はSHINOBU。
KENが「SHINOBUから一言」って言ったときSHINOBUはもう退場しちゃってて、
慌てて戻ってきてた。
「混雑に巻き込まれないように混雑してください」というようなことを言ってた。
そして最後にもう一度手を振ってくれたとき、YUKINARIは退場しちゃってたんだけど、
ちゃんとセットの陰から手を振ってくれてた。
友達が見つけてくれ、思わず飛び跳ねながらYUKINARIに手を振るプレ・・・
|
+ |
特別企画! |
|
何をやるんだろう???と半分怖かったDA PUMP誕生記念企画。
終わってみればすんごく良かった!デス。
まずファンクラブで16日のチケットを買った人への記念品は「フレンチフレーバーキャンドル」。
ガラスのホルダー入りのキャンドルで、ホルダーに
DA VERY SPECIAL DAY OF DA 4 DEF SOULS
DA PUMP TOUR 2001 The Amazing DP
の文字。
会場に入ると、係のお兄さんからサイリウム(折ると光る棒)と注意書きを渡される。
「沖縄で4人が初めて出会い、DA PUMPの原石が生まれたのが9月。今日はツアーの折り返し地点だから、メンバーを驚かすために特別企画をやろう」
というこの企画の趣旨と、しつこいくらいに
「合図があるまで絶対光らせないで!」という注意。
「絶対光らせる人いるよね〜」なんて言ってたら、
かばんの中をごそごそあさっているときにうっかり折ってしまうあほなプレ・・・
あまりにもあっさり「ぽきっ」っと折れてしまったのがめちゃめちゃむなしかった。
ライブ中はすっかり忘れてたんだけど、
「うぃきゃんと」が終わってメンバーが退場した途端あちこちで光り出したのを見て
あわててかばんから取り出す。
(やっぱり自分で折って光らせたかったな・・・(笑))
みんな一斉に振りながら「アンコール!」って叫ぶんだけど、
なぜか係員さんから「まだしまっておいてください」「出してるとアンコール始められません」との指示。
あとで注意書きを見直すと、ちゃんと
「アンコール最後のほうで」「ステージ上で〜するのを合図に」って書いてあるんだけど、
「アンコール」の文字しか目に入ってないから(笑)
アリーナから徐々に消えていったんだけど、
係員さんの指示が行き渡るのが遅いのか、スタンドがなかなか消えず、
最後には「しまえ」コールまで出る始末。
ちょっと笑った・・・
でもちゃんとほとんど消えてたのには感心したな。
やっぱ「メンバーを驚かせるため」だから?
普通にアンコールが始まり、「いつ使うんだろう」とドキドキしていたら、
「Stay Together」でゴスペル隊の皆さんの手元に緑の光が!
・・・ここぞとばかりに一斉に振られた緑色の光はとってもきれいでした。
私が北スタンド見上げて「うわぁ〜きれい」って感動したんだから、
南北スタンド、アリーナと見渡してるメンバーの目にはめっちゃめちゃきれいに映ってるんだろうなぁ。
ISSAは涙ぐんでたし、YUKINARIなんてあのオメメキラキラさせて見てるし! 曲が終わって、バンドやBetchin'、ゴスペル隊まで持ってるの見て、
「なんでみんな持ってるの?」って言ったYUKINARIは、めっちゃ素でめっちゃかわいかった!
ほんとに彼らは知らなかったんだね。
KENちゃんは
「このライブの前に5周年だと聞かされたけどぴんとこなかった」みたいなことを言ってたけど、
これで実感してくれたかしら。
はっきり言って私らだってこの企画が終わってはじめて実感したもんね(笑)
ダンサーさんからメンバーもそれぞれサイリウムを受け取り、
うれしそうに眺める人あり、耳にはさむ人あり・・・
バンド・ダンサー紹介が終わり、フィナーレ・・・のはずが
ステージから立ち去りがたそうなメンバーに、会場から2度目のアンコール!
KENちゃんがそれを静止し、「僕らは「One Love」でつながってるよね」。
まさか、まさか、あれを歌ってくれるんですか!?
ギター&パーカッションを呼び戻し、スタンドマイクがセットされ、
歌ってくれたのはもちろん「One Love」
5周年、おめでとう!
おまけのおまけ
16日、「We can't stop the music」の途中、
メンバー&ダンサーがセンターステージに向かう前ぐらいに突然転んだKENちゃん!
「あ、KENちゃん転んだ!」って思った後、なかなか起き上がらないから
「まさか倒れたの?」
しばらくして起き上がり、アリーナの前のほうに、照れくさそうに「ごめん」と謝るポーズをし、
ゆっくりとセンターステージへ。
みんなに合流したKENちゃん、それからアトは普通に歌って踊ってました。
転んだだけだったみたいだけど、ほんとびっくりした。
「KENちゃん大丈夫!?」ってちょっと涙ぐんだもん(笑)
あんまり心配させないでよね!(笑)
さらにごみネタ
15日のアリーナ席には「夜もヒッパレ」で活躍中の
ミュージカルアカデミー(秋山くん以外の3人)の姿が。
16日は大竹しのぶさん、コロッケ、アムロちゃんらが来てました。
アムロちゃん顔ちっちゃくてかわいかったです。 |
|
>> 代々木本編へ |