2005/8/31(Wed) |
恋は素敵。恋は劇薬。恋は奪う全てを。恋は蘇るいつか。 |
ミュージカル「アスペクツ オブ ラブ」観劇。
座席数500の自由劇場でのミュージカル公演は、「コーラスライン」に続いて2作目になる。
この作品の、この劇場での上演が発表されたときは、思わずうなってしまった。
これぞまさしく、この濃密な空間にふさわしい作品!
なんたる贅沢!
・・・なぁんて興奮した割には、珍しく発売日を忘れていて2階席の端になっちゃったんだけど・・・^^;
ストーリーは5人の男女が織りなすさまざまな恋愛模様。
まるで水墨画のようなピレネーの山々の背景と、
幾重にも重なったシースルーの幕が効果的に場面を作り上げ、
とても幻想的な空間を生み出す。
作曲者自身もこの作品が一番お気に入りという (「キャッツ」や「オペラ座の怪人」よりもですよ!おくさん!!)、
‘珠玉の’ミュージカルナンバーの数々。
実力派のキャストたちが互いにぶつかり合い、
見ごたえのある、でも心地よくてたまらない舞台なのだ。
素晴らしかったのは観客。
客席も含めて劇場内全てがひとつの濃密な空間になって、
まさに役者と役者、役者と観客の真剣勝負。
心地よい疲労感の残る、素晴らしい観劇体験を ・・ 久しぶりにした感じ♪
カーテンコールは千秋楽でもないのに拍手が鳴り止まず、 1階はスタンディングオベーション状態。
ほんと、素晴らしかったです。
ただ残念だったこともあって・・・
ひとつは初演以来ずっと演じつづけているメインの3人に対して、
そこに絡んでくる2人が若干弱かったこと。
実力はあるんだけど、メインの3人があまりにも完成されすぎていて・・・
キャラ的に弱いと言うかなんと言うか。
もっと5人がぶつかり合ってくれないと、面白さが半減するんだよなぁ。
・・・ということで帰ったら即CDを聴いてしまった。
(CDのキャストはほぼベストキャストなので)
もうひとつは、若干ノリの違うお客しゃまがいたこと。
舞台が素晴らしいと、カーテンコールで指笛や「ブラボー!」の掛け声がかかることがあるけど、
タイミングがいいとまるで歌舞伎の大向こう(かけ声)みたくぐっと場を盛り上げるのね。
残念ながら今日の方は、「ぶらぼお!ぶらぼお!ぶらぼお!・・」
(「ブラボー!」でも「ブラバァ!」でもなく、「ぶらぼお」なのよ・・・)を連呼するばかりで、
周囲は失笑ぎみ。
気持ちはわかるんだけど、空気読んで欲しいなぁ・・・と思ったのでした。
もう1回分・・・
今度は1階の真ん中辺り、ベストな位置のチケットを取ってあるので、
気合い入れて楽しんでこようと思いましゅ♪ |
|
|
|
2005/8/30(Tue) |
続くのか!?このペース・・・ |
とりあえずオーヴァチュアまで♪
2.3曲目まで書きたかったんだけど、小出しにすることにしました。
これ終わるまでロングランしてくれるかな・・・
→さらカツ番外編「CATS」 Vol.3へ |
|
|
|
2005/8/28(Sun) |
とりあえず突き進む! |
庭木をスッキリ♪・・・って話は書いたけど、実はあんなもんじゃまだまだ追いついてないんです。
自然のパワーに(笑)
玄関先に植えてあるほんの1間ほどの垣根。
伸びに伸びて、おまけに蔦が絡まって、電線に届きそう!!!
仕事が早く終わった相方をそそのかして
(つーか、今日休みじゃなかったんかい・・・)
またじゃきじゃきがんばりましたよ!
ほんとは‘荒れ放題のスペースを畑に!’計画を実行する予定だったんだけど、
より切羽詰ってるほうを優先しちゃいました。(←当たり前)
相方がじゃきじゃき切ってるそばから、掃いて束ねて袋に詰めてまた掃く。
葉っぱがぎざぎざで痛いんだけど、長袖に着替えに行くのすらめんどくさいというか、
この勢いで突き進まないとオワラナイ!・・・って感じで。
だいぶ手際はよくなっているので、小一時間ほどで垣根の高さは半分に。
あっという間にゴミ袋4袋と枝10束弱。
まだ前の束を捨てきっていないのにまたゴミを増やしてしまって・・・
いっそ田舎に運んで燃やしてしまいたひ。
Coolバブ入りの湯船につかって一息。
後はお決まりの「ぷはぁー!!!」です。
ふぅ。スッキリ♪♪♪ |
|
|
|
2005/8/24(Wed) |
超長期計画♪ |
勝手に「CATS」を語ってみようと思います。
ネタバレどころかほとんど全てを語ってしまうので、いつかまっさらな状態で観たい方は読まないでね♪
さらカツネタがない時に少しずつ書き進める予定。
とりあえずさわりだけ書いてみました♪ →さらカツ番外編「CATS」へ |
|
|
|
2005/8/23(Tue) |
たまには吐き出しておく。 |
あんまり長くほぉっておかれると、危うく気持ちがしぼんでしまいそうになります。
反面こんなにも 好きだったんだって気づかされたり・・・
片思いってつらいわぁ(笑)
彼らのことを心から応援している・・・
この気持ちを失いたくないから。
彼らのおかげで得た友達やささやかな楽しみ、ほんの少し変わることができた(気がする)こと、
みんなかけがえのないものだから。
気持ちが冷めるか冷めないかじゃなくて、今は冷ましたくない。
たかだか好きなアーティストが活動してないくらいのこと。
割り切ろうと思えば割り切れるけど、今は割り切りたくない。
待つってつらひ・・・
でもこの時間を無駄にしたくない。
もし・・・彼らも苦しんでいるのなら、「待つ」ことで応えることしかできないんだろうけど、
できることなら一緒に苦しみたい。
ガーーーーーーーーー!!!
誰でもいいから何とかして!(笑)
いや、何でもいい! 何かして!!!(笑) |
|
|
|
2005/8/18(Thu) |
無事帰還いたしました♪ |
静岡2泊3日から無事帰還。
なぜ静岡かって?
・・・ちゃぁんと理由はあるんだけど、それは多分だらだら長くなるであろう珍道中記とともにまた今度♪
写真もたくさんあるでよー♪♪♪
今日は甲子園準々決勝をテレビで観戦。
生まれ故郷の高校と現地元の高校の対戦となってしまったけど、
応援するのはやっぱりというか・・申し訳ないけど生まれ故郷の高校。
高校野球にあまり熱くならなくなってから住み始めた場所の代表だから・・・
応援したい気持ちはもちろんあるけど、
郷里を思う気持ちにはかなわないなぁ。
自分が高校生の頃、地方大会で対戦した事もあるし、
清原・桑田がいたPLとの決勝戦なんてほんとテレビにかじりついてたもん。
いつもだったら、地元の高校が敗れると今度はその相手校に「がんばってほしい」って思うけど、
今日もし負けていたら日大三校を応援する気にはならなかった気がするんだよね・・・
なんか・・・久しぶりに高校野球に熱くなってます♪
がんばれ!宇部商!! |
|
|
|
2005/8/15(Mon) |
なぜかココで業務連絡 |
17日までネット落ちいたしまする〜。
出かける直前だというのにきゅうりの世話をし、雑草と格闘し、シャワーを浴びてスッキリしたところです♪
ツーちゃん一家の糞受けも洗いまちた。
心置きなく出かけてきまする〜。 |
|
|
|
2005/8/13(Sat) |
縁起がいい? |
大学の受験番号と同じナンバーの車を見かけた。
1日に2度も!
う〜ん・・これって縁起がいいんだろうか? (・・・いや、関係ないって(笑))
なんで受験番号なんか覚えてるかってーと、
父が「末広がりのぞろ目で縁起がええのぅ」と言ってくれたから。
ちなみに「55880」でした。
今まで見た中でいちばん面白かったナンバーは、「ふ ・ ・ ・ 1」。
なんかちょっとニヒルに笑ってる感じ、しない? |
|
|
|
2005/8/12(Fri) |
それはある朝突然に・・・ |
やってきてしまった。
何も日記書いた翌日に・・・
何も遅番でお寝坊の日に・・・
どこへ行ってしまったのぉぉぉ!!!
・・・空っぽの巣がなんだか信じられません。
巣立ち後すぐの子ツバメは、
近くの電線なんかでしばらく親ツバメから餌をもらい、それから旅立つそうだけど・・・
どれぇ???どこぉ???
来年また来てくれるかなぁ・・・ |
|
|
|
2005/8/11(Thu) |
それはある朝突然に・・・ |
やってきそうで・・・
初めてピーピーという鳴き声を聞いてから、日に日に・・・ほんとに見るたびに大きくなって、
小さな巣はすし詰め状態。
ここ何日か、ツーちゃんが餌をやらずにただ巣の周りを飛んでいることがあって、
もしかしたら「飛べ」と言っているのか・・・と思ってみたり。
元気に巣立って欲しいけど、寂しくなるんだろうなぁ。
羽音が聞こえるたびにどきどきして います。 |

7/12 じっとがんばってるツーちゃん |

7/29 気付いたのは7/26でした・・・ |

アップ♪ |
 |

8/5 |
|
毛づくろいをするようになりました。
毛がモコモコしてるからか、栄養とるだけとって運動してないからか、ツーちゃんよりでかい・・・^^;
でも・・・11日朝現在、この写真よりちょっとスッキリしたような気がします。
私が玄関から出ると、もそもそ巣の中に隠れるのがかわいくてたまらない。
巣の中どうなってるんだろう???
ペットショップのハムスターの檻みたいな感じですかね♪
お前ら何重に重なっとんねんっ!!・・・みたいな。
次の写真アップが最後になるのかなぁ・・・ |
|
|
|
2005/8/10(Wed) |
今年のブームは庭いじり♪・・・ブームで終わるのか? |
枯らす名人の私が唯一10年以上共に過ごしてきたハイビスカス。
子株も元気に成長してます♪
今年は早くから咲き始めて、
・・・多分初めてじゃないかな?・・・
一度に4つも咲いたの♪
記念にパチリ。
庭のきゅうりもバカマメ(ササゲというらしい・・・)も順調に実をつけています♪
四季劇場近くの、泡盛の品揃えが半端じゃない焼酎専門店で買った‘くうすみそ’をつけて、丸のままがじがじ・・
うまいっ!!
この‘くうすみそ’が少なくなって、「買いに行かなきゃ!」というのが
イコール「ミュージカル観に行こう♪」でもあったりします。我が家では。
イマイチ日当たりがよくないのが悩みではあるんだけど、
それでも一番日の当たるポイントを「畑にしてやろう」と画策中。にしししし
さて次は何を植えよう??? |
|
|
|
2005/8/3(Wed) |
プチ夏休み♪ |
忙しい1日だったぁ♪
まず10時までに出かけるしたく。
10時からはチケット取り。
・・・いつもは劇団四季「四季の会」の先行予約で取るミュージカルのチケットだけど、
今回はもっと特別な‘特別先々行予約’
競争率は低いはずだけど、受付がオペレーター対応のみに限られているし
一通話が長くなる(はず)だからなかなかつながらない・・・
10時20分、携帯に切り替えて家を出る。
バス停に向かう途中奇跡的につながるも、途中で切れてしまい取れたかどうかはわからずじまい。
ツーカーなんてauになってしまえぇぇぇぇぇ!!!
あきらめて浜松町の四季劇場へ。
3月に開幕してから、
スタンプラリーだの俳優さんのオフステージトークだの舞台裏見学ツアーだの
さんざん楽しませてもらい堪能しまくったミュージカル、「夢から醒めた夢」。
その千秋楽後のアンコール公演を鑑賞。
四季の中でもミーハー的に応援している役者さんが勢ぞろいの舞台だったのに、
これで見納めなのね・・・
観劇後は劇場前のカフェで軽く1杯♪
チケット取りに再チャレンジしたらなんとかつながり、
さっきの通話でちゃんと取れていたことが確認でき、心底ほっとする。
だって最前ど真ん中だったんですもの・・・
安心してお昼ご飯。
今日は夜もあるから控えめにしようと、尾道ラーメンの店へ。
なぜかここでも餃子にビール・・・控えめじゃなかったんかいっ!
さて次の予定まで時間はタップリ。
暑すぎて思考力の低下した脳みそをなんとか回転させて出した答えは
「水上バスにでも乗ろうか」
・・・いや特に意味はなかったんですが・・・
水上バスの乗り場はもう一度劇場に戻って、通り過ぎて、さらにしばらく歩くから
お店を出たとたん、もわっとした熱気にくじけそうではあったんだけど・・・^^;
歩き始めてしばらく経つと、見覚えのある人とすれ違う・・・
「今のマコとお母さんじゃない?」 (役名です)
舞台を終えた役者さんが、ちょうど帰宅する時間だったようで♪
またしばらく歩くと、横断歩道の向かいがわに見覚えのある人。
「ものすっごいエンジェル(役名)じゃない?」 ←日本語として意味不明
「ものすっごい暴走族(役名)じゃない?」 ←くどいようだけど意味不明
・・・かなり得した気分♪
あのままカフェで飲んでたら皆さん出てこられたのはわかってたんだけど、
ステージで夢のひとときをくれる人たちの素顔を追っかけるのはなんか違う気がして・・・
だから自分から待ったりは(あまり)しないけど、こういう偶然はとってもうれしいわけであります♪
アンサンブルのお姉さん顔ちっちゃーい!!!
一番好きな人には会えなかったけど、そのまま劇場を通り過ぎ、水上バス乗り場へ。
隅田川を上ろうと思ってたんだけど、
その後行く予定の場所に近いところにも出ていることがわかったから、即予定変更。
お台場を経由して品川へと向かう。
さんざん汗かいた体に潮風はとっても気持ち悪かったけど(笑)
なんか楽しかった♪
50分ほどでしながわ水族館に到着。
着いたところでもう水族館には入れない時間だったんだけど・・・^^;
暑さで朦朧としながらなんとか最寄駅にたどり着き、そこからCATSシアターへ。
・・・そう。はしごだったんです♪
・・つーか、この日記特に山場もなくダラダラ長いんだけど、いーのかな?・・・ま、いっか♪
7/8に公演回数6000回を達成してちょっと盛り上がってる「CATS」。
6000回記念の6000枚限定マウスパッドをゲットして、
6000回記念のキャラクターピンバッジセットを購入して、
2階席の一番後ろから、都会のゴミ捨て場で繰り広げられる猫の世界にどっぷり♪♪♪
だぁぁぁぁ!!!・・えがっだ!!!
感激後はカウンターだけの小さな沖縄料理屋さんにふられ、
テンションの高い焼き鳥屋さんへ。
ホントにね、店員さんのテンションが高くてすんごい面白いの!!
焼き鳥も美味しいし♪
だぁぁぁぁ!!!・・えがっだ!!!
・・・しっかし1日長かった。
舞台観て、移動して、また舞台観ただけで、たいしたことしてないのにもぉへとへと・・・
なんていうか、まぁ・・・2泊3日で旅行してきたぐらいのとっても贅沢な1日でございました♪
はぁぁ疲れた。 |
|
|
|
 |