
首里城正殿 |
9月29日(日) 晴天

首里城から見る沖縄の街と空 |
この旅のメイン!首里城です!
始め私はYUKINARIさんがらみで「夜の首里城に行きたい!」って言ってたんだけど、連れは「ずっと前から行ってみたかった」ということで、この旅のメインは首里城に決定。
役に立たない私のナビと、現在地しか示してくれないカーナビを駆使(?)してたどり着いた首里城は、それはもう・・・見事としか言いようがないというか・・・
くだくだ書きませんので、行ってください。それが一番♪
余談だけど、売店でおつりにもらった2千円札、なんだか使えずにとってあります。何となくね♪

地べたに座って間抜けなかっこで撮ってます。その姿は近日公開・・・するかも? |
「あぁ〜ぁ・・やっぱり夜来たかったなぁ・・・でもライブ後じゃライトアップきっと終わってるよねぇ。レンタカーも8時までだし・・・」
あまりのきれいさに連れも「夜来たい」って言うんだけど、こればっかりはしょうがないよね、とあきらめかけたところで念のため衣装を身にまとった係のおじちゃんに聞いてみたら、
「ライトアップは6時から12時まで。ただし入場は6時半までです」
とのこと。さらに
「ナントカ門からの夕日がきれいですからね。それを見てライトアップを見に入場するといいですよぉ」
(まじっすか!?)
・・・ライブがあるから夕日は無理だなぁ・・・でも!ライトアップは見れるじゃん!・・・あ、でもレンタカー返さなきゃ。タクシーかぁ・・・
と、ここで悪知恵の働くワタクシ。
・・・レンタカー屋さんは営業7時までって言ったよな。それ以降はホテルのフロントにカギを預けてくださいって。それって7時以降はいつまで乗ってもわからないんじゃ?じゃあライブにもレンタカーで行ける?夜中にここにも来れる?
いや・・いやいやそんな悪い事私は決して・・・ |
 |
 |
 |
首里城正殿のドラゴンさん |
「下之御庭」で見られる琉球舞踊
「琉球舞踊習いたい!」病、発病・・ |
|
また今日も振られちゃかなわんと、お昼ご飯を食べに「びん殿内」へ。
昨日「もう終わりだよ」と冷たくあしらわれたお店が、「いらっしゃい〜!」と温かく迎えてくれる・・・うぅぅ、うれすい!
入ってすぐ、黄色、赤、緑と3色ある紅型の座布団に目を奪われる。紅型はこれまでにもたくさん目にしてたはずなのに、こんなところで座布団に惹かれるってのがおかしかったけど、でもきれい。特に柄がどうこうって訳じゃないんだけどね、多分。黄色い紅型の座布団、きれいだったなぁ・・・
本日の昼食・・・「びん殿内」にて トーフチャンプルー、ポーポー、紅芋天ぷら、パインジュースとシークヮーサージュース、そして待望の泡盛のアイス×2
泡盛のアイスはほんのり泡盛の香りがして、「大変おいしゅうございました♪」
でも天ぷらとアイスって・・・ |
その後、パンフに乗ってるかき氷屋さん「富士屋ぜんざい砂辺店」で友達と合流。ぜんざいのおいしさに感動し、テラスで記念写真を撮っていざライブ会場へ。テラスで撮った写真は逆光で真っ黒なのでお見せできません・・・(顔が見えなくて好都合とも言うけど) |

池越しに首里城がふんわり浮かび上がって見えるポイント発見!
この旅で一番印象的な風景です |
えーくわしくは語りません(笑) 夜の首里城です。
中まで入れないから首里城をゆっくり見ることはできなかったけど十分!
塀越しに見上げる屋根が、その存在を静かに主張してました。
私たちのほかには、たむろってる沖縄の若者と、中に入れないのか交渉してる旅行者らしきカップル。ちょっと怖かったりもしたけど、行ってよかったっす♪
昼間は見られない首里城の夜の顔、絶対オススメ!
左はライトアップされた守礼門(の裏) ブレブレです |
かなり遅い晩ご飯。定食屋さんや普通の飲み屋は閉まっていると覚悟はしていたけど、いちおう国際通りを散策してみる。すぐに無駄だと気付けよって感じだったけど・・・
あきらめて新し目の串焼屋さんに入ったら、これが大当たりでした♪
沖縄料理は一通りあって、しかもめちゃめちゃ旨い! 店のお兄ちゃんたちが陽気で話し好き!
先に入ってた女の子2人組もパンプのライブに行ってきたらしく、
「私たちも」「そうなんですか?」
とアイコンタクトで交流(笑)・・・(あとで店のお兄ちゃんに聞いたら泊まってるホテルも一緒だったらしい)
その子たちが帰った後、お店のお兄ちゃんの「酒と事故の歴史」を延々聞く羽目になったんだけど、「羽目」なんて言ったら失礼だな・・これがめっちゃめちゃ面白くて、結局2時まで飲んで笑い転げてた(笑)
さすがに明日つらいからと帰ろうとしたら
「明日帰るの?12時の飛行機?まだ10時間あるじゃん!」
ってソレ睡眠時間入ってないやん!(笑)
でもほんと、「せっかく沖縄来たんだから楽しんでってよ!」みたいな感じで、あったかかったなぁ♪
本日の夕食・・・「Cheap Bar ORANGE」の姉妹店にて
(ふらぁ〜と入ったから覚えてないのよね(笑) 帰りにもらった姉妹店のチラシはあるんだけど)
ソーメンチャンプルー、テビチ、ジーマミードーフ、オリオン生、カメ入り瑞泉(泡盛)の水割り |

空港でこんな楽しい催しやってました。獅子舞まで登場。最後はみんなでカチャーシー。たっぷり30分楽しみました。 |
9月30日(月) 晴れ
もぅ帰るのみ・・・寂しいっす・・・
ライブは楽しかったし、「目に付いたもん全部買って来いっ!」って言われたお土産もどっさり買ったし、それなりに観光したし、沖縄料理も満喫・・・
あぁぁー!! 沖縄ソバ食べてないじゃんっ!!!
まぁいいか・・・朝食バイキング食べ過ぎておなか一杯だし・・・
今回のお土産大ヒットは、首里城のお土産コーナーで買ったキーホルダー型の時計と蛍の輝きを閉じ込めたという石のペンダント。
時計は早速ウエストポーチにつけて使ってたんだけど、腕時計をしない私と連れにはとってもとっても重宝しました♪ 始めごつくてダサいかなと思ったんだけど、首里城と獅子のイラストも控えめでイイカンジなので今もフルに使ってます。
余談ですが、
琉球ガラスのビールジョッキを包んであったのは2001年12月4日付の沖縄タイムス。何となくうれしくてしわを伸ばして読んでいると、「ライブステージを新展開したクラブピラミッド、5日にこけらおとしライブパーティー」の記事が載ってました。・・・うん、なんかうれし♪ |